縁起の良い沈金彫 黒呂色仕上げ 輪島塗 口切花器 盛松沈金〔直径約6.3cm×高さ約25.2cm〕
沈金作家さんにより縁起の良い盛松沈金が手彫りで施された逸品。
縁起の良い沈金彫 黒呂色仕上げ 輪島塗 口切花器 盛松沈金〔直径約6.3cm×高さ約25.2cm〕
商品番号 F02890009
33,000円(税込)
輪島塗は石川県輪島の風土で磨き上げられた日本最高級峰の伝統工芸です。木地に下地を厚く施して丈夫さと美しさを両立させた漆器で、色によっても雰囲気が変わります。微生物の化石からなる珪藻土を水で練って素焼きし、細かく砕いたもの(輪島地の粉)を漆に混ぜて塗る下地が輪島塗の最大の特徴です。全国の漆器産地の中で国指定重要無形文化財団体指定を受けているのは輪島塗だけです。
この「輪島塗 口切花器 盛松沈金」は、口の部分を斜めに切ったような形が特徴の口切花器です。黒呂色仕上げになっており、艶のある表面に盛松の沈金が施してあります。縁起も良い模様で季節もなく、一年通してお使いいただけます。生けるお花がない時などでもオブジェとしても飾っていただけます。 また沈金作家さんによる寿松という縁起の良い沈金彫が施してあり、一点一点が手彫り制作です。
商品詳細
数量(容量)・内容 | 535g |
---|---|
サイズ | 直径約6.3cm×高さ約25.2cm |
原材料 | 漆 天然木 |
- 配送に関してのご案内
-
- ・ご入金確認後4営業日以内(土日祝を除く)での発送となります
- ・配送方法:常温便
- 各地域への配送料(税込)
この商品は「送料無料」でお届けします。
送料は出荷元と配送便種類ごとに発生します。
送料に関しての詳しいご案内はこちら