
愉しさがつながる、広がる
うるま市は沖縄本島中部に位置し、金武湾を臨む沖縄県で3番目に人口が多い都市です。世界遺産の指定を受けた勝連城跡をはじめ、貴重な遺跡や文化遺産が数多く存在し、闘牛やエイサー等、間近で見る醍醐味に溢れるスポットも充実しています。平成17年に4市町が合併してできた新しい市で、8つの島を有しており、うち5つの島へは海中道路や架橋によって結ばれています。市名は「サンゴの島」を意味する古い沖縄方言(ウチナーグチ)に由来する方言をそのまま市名に採用した珍しい例です。-
歴史
沖縄最大の段丘集落跡といわれる、「シヌグ堂遺跡」や、15世紀、海外貿易により勝連に隆盛をもたらした阿麻和利が居城したとして世界遺産群にも登録された勝連城があり、古来からの繁栄を感じさせるエリアです。
-
グルメ
うるま市石川地域で昔から親しまれている山芋や、名産である山城茶を使用した土地の名産を活かしたお菓子があり、また濃厚な甘味がある柑橘(甘草種)は沖縄県により拠点産地として選ばれています。
-
観光
太鼓、踊り手が隊列を組んで旧盆の夜に練り歩くエイサー、また古くから大衆娯楽として親しまれた闘牛(ウシオーラセー)は全天候型闘牛場で行われ、年に3回開催される「全島闘牛大会」は多くの人でにぎわいます。
7 件表示
津堅にんじんを使ったキャロットりんごビスケットと紅芋クッキーセット 〔ビスケット×6・クッキー2枚入×6〕 焼き菓子 沖縄 otama
4,320円(税込)
沖縄の素材を使用して焼き上げた、ビスケットとクッキーです。
海の泡 ジョッキ ペア 〔(高さ約13cm×幅約12cm×口径7.5cm)×2〕 ガラス工芸品 沖縄県 うるま市 琉球ガラス 匠工房
8,360円(税込)
沖縄らしい色使いが美しい琉球ガラスの作品です。
7 件表示